お知らせ
城崎温泉、春夏秋冬のたのしみ方!
HPをご覧いただきありがとうございます。
新型コロナが5類感染症移行となり、ようやくマスクを外しても良いとされる日常が始ました。
城崎温泉では国内旅行・インバウンド利用者が増え、コロナ前の活気が戻りつつあります。
そんな皆様に私が考える城崎温泉、春夏秋冬のたのしみ方をお伝えしたいと思います!
春
春と言えば桜、城崎温泉での一番の見所は「木屋町通りの桜並木」です。毎年多くのカメラマンがシャッターをおさめるほどの絶景桜スポット!(
きのいえ公式
Instagramで写真をアップしています。)
程よい気候で城崎温泉を散策できる季節です ♪
程よい気候で城崎温泉を散策できる季節です ♪

夏
海・海・海!日本の渚百選にも選ばれた「
竹野浜海水浴場」を筆頭に、「
切浜海水浴」や「
気比の浜海水浴場」など、周辺には車で
30分圏内に海がございます。
日中は海を楽しみ、夜はゆっくり城崎温泉を満喫するのが定番ですね。
7月後半から 8月後半にかけては打ち上げ花火「 夢花火」が平日に開催し、まちなかの夜空に大きな花が咲きます。( ※城崎温泉町内は手持ち花火の使用が禁止されていますのでご了承ください。)
日中は海を楽しみ、夜はゆっくり城崎温泉を満喫するのが定番ですね。
7月後半から 8月後半にかけては打ち上げ花火「 夢花火」が平日に開催し、まちなかの夜空に大きな花が咲きます。( ※城崎温泉町内は手持ち花火の使用が禁止されていますのでご了承ください。)

秋
オススメは「秋祭り」と「豊岡演劇祭」!
「 秋祭り」は 10月 14~ 15日に開催されて、まちなかに大だんじりや神輿が周遊します。「せり」と呼ばれるだんじりと神輿のぶつかり合いは見る人々を圧巻します。
「 豊岡演劇祭」は 9月中旬から約 2週間開催されて、まちなかが演劇の色に染まる非日常的な体験ができる祭典です。「 城崎国際アートセンター」では国内・海外で活躍されている演劇が行われ、まちなかの至るところではパフォーマーが芸を披露しています。
「 秋祭り」は 10月 14~ 15日に開催されて、まちなかに大だんじりや神輿が周遊します。「せり」と呼ばれるだんじりと神輿のぶつかり合いは見る人々を圧巻します。
「 豊岡演劇祭」は 9月中旬から約 2週間開催されて、まちなかが演劇の色に染まる非日常的な体験ができる祭典です。「 城崎国際アートセンター」では国内・海外で活躍されている演劇が行われ、まちなかの至るところではパフォーマーが芸を披露しています。

冬
城崎温泉、冬の代名詞「カニシーズン」(
11月上旬~
3月末)が始まります。松葉ガニを目当てに多くの観光客が訪れ、雪景色の情緒あふれる温泉街がたのしめる季節
♪
温泉で体を温め、美味しい海の幸を堪能するのが何とも言えない至福の時ですね!
( 12月頃から雪が降る傾向のため、車でお越しの際はスタッドレスタイヤが必須です。)
温泉で体を温め、美味しい海の幸を堪能するのが何とも言えない至福の時ですね!
( 12月頃から雪が降る傾向のため、車でお越しの際はスタッドレスタイヤが必須です。)

四季折々でまちの風景が変化し、一度では味わいきれない魅力があふれる城崎温泉。
今回のご紹介が少しでも参考となれば嬉しいですし、城崎温泉へ旅行された方はたのしいと感じた体験をぜひ教えてください!
城崎温泉で
一棟貸切・一日一組限定宿
アクセス
Access
城崎温泉・一棟貸しの実家宿 きのいえ
所在地 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島166 |
---|---|
営業日 | 金・土・日曜日・祝前日・祝日 |
電話番号 | 0796-32-2112 |
メール | |
電車でお越しの方 | 山陰本線『城崎温泉駅』から徒歩3分 |
車でお越しの方 | 北近畿豊岡自動車道『但馬空港IC』を下車し、312号線を北へ。 |
飛行機でお越しの方 | 大阪伊丹空港→但馬空港→バス・タクシーで約30分 |
ご予約・お問い合わせ
contact
城崎温泉・一棟貸しの実家宿 きのいえ
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島166
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島166
営業日:金・土・日・祝前日